頭痛解消ブログ >> のどが苦しい
耳のどの詰まり引っ張り感 京都市34歳女性

仕事に集中出来ない
京都市の34歳女性。左耳からのどにかけて引っ張り感、詰まり感が定期的に起きます。耳鼻咽喉科で検査受けますが異常無しです。仕事中気になって集中出来ない状態です。
- 2017年 4回の施術で気にならない程度に治り終了としました。
- 2019年 久々に肩こりで来訪。この2年間、耳のどは良い状態だそうです。
耳、のどの症状は、病院の検査で異常なければ、当整体院の療法が有効です。
耳喉の不快症状は解消します
耳、のどの症状は、病院の検査で異常なければ、耳のどには原因がありません。
当整体院は体のどこに原因があるかを検査法で詳細に調べて対処する療法です。お悩みの方は「頭痛改善専科」をご覧下さい。マッサージ・ツボ指圧・骨格矯正・鍼灸治療ではありません。耳喉の不快症状に特化した独自療法です。
院長の一言
〈耳から喉の不快症状〉
耳から喉にかけての不快症状についてブログしてみたいと思います。
耳喉の病気としては、中耳炎、外耳炎、突発性難聴、耳垢栓塞、扁桃炎、咽頭腫瘍、咽喉神経症などが主な病気です。
しかし病院の検査で、これらの病気が見つからない場合はほとんど対処されずに終わります。たびたび訴えると心療内科を薦められる場合もあります。
検査で異常なければ、耳のどには原因がなく、大概は内蔵の自律神経の緊張が原因で起きています。内臓は自律神経が100%管理していますので、ストレスの緊張などが蓄積しやすい場所です。
ただ内蔵の病気ではありませんので、内臓の検査を受けても全く正常です。内臓は多くの臓器がありますので、どの臓器に自律神経の緊張が蓄積しているかも把握する必要があります。
当整体院は内蔵のどこに原因があるかを検査法で詳細に調べて対処する療法です。また原因場所にピンポイントにアプローチして自律神経の緊張を取り除けます。お悩みの方は当整体院をお試し下さい。
(このブログは、医学的科学的根拠はありません。多くの症例経験からの院長体験談です。)
耳喉の不快症状は、耳やのどには原因がありません。当整体院は体のどこに原因があるかを検査法で詳細に調べて対処する療法です。頭痛、肩こりも一緒に改善します。耳喉の不快症状で大阪、滋賀、奈良、名古屋からも来訪頂いております。
鼻からのどの不快感

CLICKで拡大
鼻のこんな辛さはじめて (女性・59歳)
以前に太もものしびれでお越しになってすっかり良くなったUさん
今回は1ヶ月前から右の鼻の奥~のどにかけて詰まった様な
何とも表現できない強い不快感に襲われました。
耳鼻咽喉科では蓄膿症との診断ですが鼻水や膿は出ません。
同時に不眠や倦怠感も強くなっています。
鼻の奥・のどの不快感となると原因部分が特定できます。
もちろん鼻やのどには何も原因はありません。
原因部分を修正しますがやや改善程度です。
どうもその奥にもっと大きな原因が存在します。
手法を変えて大元の原因にアプローチして解消していきます。
するとUさん「いや~鼻がすっきりしてきたわ」
施術終了時点では、鼻ものども違和感なしです。
体が軽くなり、体中の倦怠感が無くなっていました。
大元の原因を解消させましたので
これで不快感は大いに改善するでしょう。
鼻の不快感解消!:平安コンディショニング
飲み込みにくい

CLICKで拡大
好きな物が食べられない
コールーセンターにお勤めのNさん
4か月前からのどに異常を感じるように
物が飲み込みにくいのです。
耳鼻咽喉科などで検査をするが異常なし
心療内科にまわされて出された薬が合わずに胃に苦しさが
ということでご来院されました。
のどの異常となると原因場所が特定できます。
さっそく修正していきますと飲み込みがスムーズに
初回お越しの際の辛さがなくなりました。
あとわずかにのどちんこに違和感がありますが
追い込まずに終了しました。
この症状、あと1回~2回で出なくなると感じます。
のどの異常・違和感をお持ちの方多数おいいでです。
病院で検査をしても異常なしなのに、のどがしんどい方
これはのどには原因がありません。
うがいをしても、薬をのんでも回復しません。
のど以外の原因を解消することで、つらさは大いに改善されます。
のどのつらさ解消!:平安コンディショニング
【初回のNさんの施術感想ですクリックでご覧下さい】
