FC2ブログ

土ふまずが痛い

(土ふまず)
                【CLICKで拡大】




特に運動をしたわけでもないのに



主婦のNさん、朝起きると右足裏に痛みが

俗に言う「土ふまず」が痛い

少し動けば取れるかと思いきや

歩行すると足を着けるたびに痛みが出ます。

ということでご来院されました。

この部分の痛みがある方案外おられます。

原因は足首の骨がずれているためです。

足首は7個の骨がパズルの様に組み合わさって出来ています。

その何個かがずれているからです。

骨はずれると痛みがでます。

しかし、骨は勝手にずれることはありません

まずは骨をずれさせる要因を修正します。

もちろん足首には関係の無い所に要因はあります。

その後に、ずれた骨に軽く触れていれば

ずれる要因が無くなっているので

骨はすんなりと元に戻ってくれます。

骨が正常な位置に戻れば痛みはなくなります。

ということで、土ふまずの圧痛はなくなりました。

立ち上がって確認です。

Nさん「あ!歩いても痛くない」

これで痛みが出なくなるかは少し様子見です

1週間後2回目初回以来痛みは出ていません。

ということで2回で終了

ただしこの痛み、二度と出ないとは言い切れません。

その理由をNさんにご説明、納得頂きました。

・再び痛みが出ても当院で的確に痛みは消去できます。

・原因が分かっていますので、不安や心配に思う事はありません。

痛みの対処方法としてこの2点は大切なことです。




土ふまずが痛いを解消!:平安コンディショニング








肩の前出

(姿勢)
                【CLICKで拡大】



ストレッチしても肩が丸まって来る



予備校の事務局にお勤めのМさん

肩が前に出てきて体が丸まってしまう

ストレッチや姿勢に気をつけているが

ふと気付くと丸まった姿勢になっている

これを何とかしたいとのご希望

なぜ体が丸まってしまうのでしょうか。

背骨には自然なわん曲があります。

このわん曲がきつくなるとどうなるかと申しますと

胸の胸部わん曲が強くなると猫背に

これで胸から上の部分が前のめりになります。

その状態で頸部わん曲が強くなると首の前出

同時に肩の前出が起きます。

Мさんはこの様な状態です。

さてそれではどうするかですが

この背骨の湾曲を大きくさせている原因があります。

もちろん背骨には原因はありません、それ以外です。

これを修正していけば元に戻ります。

さっそく修正開始、1カ所に軽く触れて約10分ほど

Мさんに立って頂いて確認

「あ!肩が開いている。胸も開いた。」

すんなりと肩は開いてくれました。

だれでもこんなにうまく1回で解放されるとは限りません。

Мさんは原因がひとつだったことでスパッと取れました。

肩の前出・猫背はストレッチや矯正ベルトなどでは根本改善は無理でしょう。

当院では原理的に肩の前出・猫背は改善できると考えております。




肩の前出・猫背解消!:平安コンディショニング








ひざ痛

(ひざ)
                   CLICKで拡大




ひざがガクガク




看護師のHさん、3日前から右のひざに痛みが

階段の上がり降りや自転車のペダルを踏むと

ひざがガクガクして痛みが出ます。

ひざ関節が外れそうで力を入れるのが怖いそうです。

さてひざはどうなっているのでしょうか。

ひざを触診しますと原因が判明しました。

ひざの下が下肢ですが、下肢のほね(すね)が前方にずれています。

そのためにひざがガクガクした感覚が出ています。

ひざ関節がずれているのですが、ひざには罪はありません。

ひざ関節をずらせている要因は右腰のずれです。

しかしその奥に、腰をずれさせている大元の原因があります。

まずは大元の原因を修正・次に腰に軽く触れてズレを戻します。

それでは立ち上って頂いて段の昇降をして頂きました。

Hさん「あ!ぜんぜん痛くない」

これで通園・通勤での自転車も快適になると思います。



ひざ痛解消!:平安コンディショニング









プロフィール

平安コンディショニング院長

Author:平安コンディショニング院長
痛みこり専門整体院
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛・子供の頭痛・眼精疲労・円錐角膜痛・目の痛み・肩首のこりを専門にしております。京都市の三条寺町にある平安コンディショニング。

当整体院「総合サイト」のご案内
ネットで予約する
ネットで質問する
カテゴリー
月間アーカイブ
ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログ 体の悩みへ