頭痛解消ブログ >> 2012年02月
冷え頭痛

まだたまに頭痛が出る
昨年おでこ・目の奥の頭痛で来られたT君
幼稚園から頭痛があり、中学になってからは週2回の片頭痛が起きる状態になる。
当院に6回通われて片頭痛は大幅に改善、頻発はなくなりました。
しかし2カ月に1度まだ起きるので再来院されました。
頭痛の大きな要因はほぼ解消しているはずです。
さっそく検査法で頭痛要因にアプローチしますと
「冷え」が反応してきました。
さっそく冷えにアプローチしていきますと
やがて体の深部の緊張がスーと抜けました。
原因は冷え頭痛
どうも2ヶ月に1度起きる片頭痛は、「冷え頭痛」のようです。
お聞きすると、長年シャワー生活・薄着・冷たい物が好き・クーラーを利かすなど
「冷え」が入る要因をたくさんお持ちです。
入念に「冷え」対策をお教えして終了としました。
T君もやはり「のぼせ」があるために、体がいつも暑いと感じます。
そのために一層体を冷やす方向に進んでしまうのでしょう。
冷えが入っているという自覚さえない状態です。
「のぼせ」のある方は、きつく「冷え」が入っていると感じます。
「のぼせ」については:冷えのぼせをご覧ください。
冷え頭痛改善!:平安コンディショニング
おしり痛

いつもお尻が痛い
主婦のAさん、1年前から左のお尻が痛むようになりました。
立っていても、座っていてもじわっと痛んできます。
同時に左足にツッパリが出てきて、いつも左足が動きにくい状態です。
左側がなにをしていてもうっとしい感じがします。
お尻の痛みが出る部分を押しますと圧痛があります。
仙結節靭帯という仙骨と坐骨を結ぶ靭帯が痛くなっています。
この靭帯が悪いわけではありませんので揉んだり・叩いたりしてはいけません。
強い刺激を入れれば、余計に引張が強まり症状は悪化します。
お尻を痛くさせるコリのライン
ではお尻が痛い原因は何でしょうか。それは
お尻を通過しているコリのラインが存在しているからです。
コリのラインは頭頂~足先~指先まで続いて存在します。
お尻痛は、そのライン上にたまたま痛みが出ているだけです。
左足のツッパリ感は、このコリのライン上だからです。
頭痛やひざ痛に出ることもあります。
コリのライン解消
それでは、お尻を通過するコリのラインの緊張にアプローチします。
徐々に緊張が減りゆるんで行き、やがて緊張はなくなりました。
立ち上がって確認しますと、Aさん「あ~痛くない」
1年ぶりに左側のツッパリが無くなりました。
これで出なくなるかどうかは少し様子を見る必要がありますが
以前の様な痛みは確実に軽減するでしょう。
お尻の痛み大幅改善!:平安コンディショニング