老化を促進させる物質AGE

Click Please
老化を食い止めるには?
全身のさまざまな老化に、ある共通の物質が関わっているそうです。
その名も「AGE」、日本語に訳すと「終末糖化産物」。
血糖値が高い状態が続くと、血管から糖がしみ出し
体内のたんぱく質と結びつきAGEを発生させるそうです。
AGEがたまると、骨や血管がもろくなったり、皮膚の弾力性が低下したり
さらに視力の低下にもつながると考えられています。
AGEを発生させる原因となるのが、血糖値が高い状態。
「朝食を抜いてしまう」「早食いをしてしまう」
「炭水化物ばかりを食べてしまう」「甘い物は別腹と、食べ過ぎてしまう」
こんな人がAGEを発生しやすいそうです。
でもこんな人無数にいますよ。
予防方法は、血糖値を上げにくい食事の仕方
食事は野菜から食べてそれから炭水化物を食べること。
こんな食べ方している人はほとんどいませんよね。
それに老化速度は人によりまちまち
AGEが老化を促進させる理由は科学が証明していますが
AGEが生成されるにはもうひとつ何か要因があるのかも
当院の独自の見解ではありますが
AGEの生成には体の強い緊張が関与しているのでは
体の強い緊張は、体のあちこちに痛みを出します。
腰痛・ひざ痛・肩こり・頭痛・胃腸の不調・倦怠感・・・
この様なコリ・痛みが長年継続してある場合
AGEが多く生成されて老化が促進すると思われます。
コリ・痛みのない体作りが一番の老化防止ではと考えています。
あさイチ:“老けたくない”スペシャル
- 関連記事
-
-
コロナ後遺症 胃痛.下痢.腰だるいが改善 京都57歳女性 Youtube動画 2022/09/12
-
コロナ後遺症解消 味覚障害.だるい.ふらつき 京都33歳女性 Youtube動画 2022/09/05
-
2016年元旦 2016/01/01
-
trackback
コメントの投稿