FC2ブログ

土ふまずが痛い

(土ふまず)
                【CLICKで拡大】




特に運動をしたわけでもないのに



主婦のNさん、朝起きると右足裏に痛みが

俗に言う「土ふまず」が痛い

少し動けば取れるかと思いきや

歩行すると足を着けるたびに痛みが出ます。

ということでご来院されました。

この部分の痛みがある方案外おられます。

原因は足首の骨がずれているためです。

足首は7個の骨がパズルの様に組み合わさって出来ています。

その何個かがずれているからです。

骨はずれると痛みがでます。

しかし、骨は勝手にずれることはありません

まずは骨をずれさせる要因を修正します。

もちろん足首には関係の無い所に要因はあります。

その後に、ずれた骨に軽く触れていれば

ずれる要因が無くなっているので

骨はすんなりと元に戻ってくれます。

骨が正常な位置に戻れば痛みはなくなります。

ということで、土ふまずの圧痛はなくなりました。

立ち上がって確認です。

Nさん「あ!歩いても痛くない」

これで痛みが出なくなるかは少し様子見です

1週間後2回目初回以来痛みは出ていません。

ということで2回で終了

ただしこの痛み、二度と出ないとは言い切れません。

その理由をNさんにご説明、納得頂きました。

・再び痛みが出ても当院で的確に痛みは消去できます。

・原因が分かっていますので、不安や心配に思う事はありません。

痛みの対処方法としてこの2点は大切なことです。




土ふまずが痛いを解消!:平安コンディショニング








関連記事

コメントの投稿

Secre

プロフィール

平安コンディショニング院長

Author:平安コンディショニング院長
痛みこり専門整体院
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛・子供の頭痛・眼精疲労・円錐角膜痛・目の痛み・肩首のこりを専門にしております。京都市の三条寺町にある平安コンディショニング。

当整体院「総合サイト」のご案内
ネットで予約する
ネットで質問する
カテゴリー
月間アーカイブ
ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログ 体の悩みへ