頭がボーとしている(後編)

Aさん(22歳)のその後
Aさんはその後、集中力が出て来て、記憶力がアップ
資格試験に向けて猛勉強中だそうです。
お母さんが来られており、その様にお聞きしました。
ご本人からも、感想をお送り下さいました。
なぜ頭がボーとなったのか?
Aさんの首は異常に硬くなっていました。
首の異常な緊張は、5ヶ月間の強い首のマッサージが原因です。
実は、凝っている筋肉に、強い刺激を入れますと筋肉は益々硬くなります。
首を揉めば揉むほどに、筋肉は硬くなり首を絞めつけていきます。
その為に、首の血流量が減少して頭のボーと感が強まり
頭痛・めまいも出て来て、集中力・記憶力が極端に減少したと思われます。
コリは層を成して蓄積する
首を揉めば、コリは中に中にと入り込んでコリの層を作り蓄積されます。
1層目のコリを取れば、2層目のコリが出て来る感じです。
多層に重なったコリは時間をかけて取る以外にありません。
マッサージ機や低周波治療器も同様です。
鎮痛剤・筋弛緩剤などの薬もコリを無理やり止めていますので
同様にコリの層を作り出します。
首への刺激は怖い!
筋肉を強く揉んだり・叩いたり・指圧するなどの強い刺激は
益々、現状を悪化させます。またコリは内向して蓄積され回復を困難にします。
特に首は脳への血管・神経が集中しています。
首に強い刺激を入れれば、自らで首を絞め続けている事になります。
首への強い刺激は怖いと感じています。
首こり・首痛を改善!:平安コンディショニング
- 関連記事
-
-
妊婦さんの頭痛・肩こりがスッキリ改善!神奈川県横浜市29歳女性 YouTube動画 2023/06/06
-
頭を振ると片頭痛が起きる!兵庫県神戸40歳女性 YouTube動画 2023/05/08
-
左の頭痛と肩こりが改善した!滋賀38歳女性 YouTube動画 2023/04/10
-
trackback
コメントの投稿