肩こりと鎖骨
鎖骨を観察しよう
OLのKさんの質問。
右肩が下がっているのですが、体がゆがんでいますか。
鞄はずれ落ちるので、いつも左肩にかけるそうです。
ようく観察しますと。
鎖骨の左右の角度が違います。
下がっている右肩の鎖骨の角度よりも
鞄がかけやすい左肩の鎖骨が急角度です。
確認に、左右の鎖骨を軽く引いてみますと
左が極端に痛い。
左鎖骨周辺に強い緊張がありました。
どうも左肩は鎖骨と共に強く首側に引っ張られています。
そのため、左肩はいかり肩になり鞄がかけやすいのです。
実は、なで肩の右肩が正常に近いといえます。
強い緊張のある左肩に鞄をいつもかけていると
ますます、肩はこってしまいます。
いつも同じ側に鞄をかける方、一度鎖骨を観察してみて下さい。
OLのKさんの質問。
右肩が下がっているのですが、体がゆがんでいますか。
鞄はずれ落ちるので、いつも左肩にかけるそうです。
ようく観察しますと。
鎖骨の左右の角度が違います。
下がっている右肩の鎖骨の角度よりも
鞄がかけやすい左肩の鎖骨が急角度です。
確認に、左右の鎖骨を軽く引いてみますと
左が極端に痛い。
左鎖骨周辺に強い緊張がありました。
どうも左肩は鎖骨と共に強く首側に引っ張られています。
そのため、左肩はいかり肩になり鞄がかけやすいのです。
実は、なで肩の右肩が正常に近いといえます。
強い緊張のある左肩に鞄をいつもかけていると
ますます、肩はこってしまいます。
いつも同じ側に鞄をかける方、一度鎖骨を観察してみて下さい。
- 関連記事
-
-
コロナ後遺症 胃痛.下痢.腰だるいが改善 京都57歳女性 Youtube動画 2022/09/12
-
コロナ後遺症解消 味覚障害.だるい.ふらつき 京都33歳女性 Youtube動画 2022/09/05
-
2016年元旦 2016/01/01
-
trackback
コメントの投稿