FC2ブログ

五月病:自分で改善Ⅰ

DF018_L.jpg




新社会人の五月病はなぜ起きる


来院の新社会人の方に共通していることは

体の筋肉に強い緊張があることです。

筋肉の緊張が高まれば、筋肉と相関関係にある

自律神経はバランスを失います。


その為に、抑うつ感・不安・心配・焦りなどが起きてきます。

同時に睡眠が浅くなりますので、朝寝起きが辛くなります。

内臓も筋肉ですので、緊張が高まりますと

胃腸の不調が起き、便秘・下痢・むかつき・食欲不振を招きます。




改善その一


緊張が入って硬縮している筋肉にアプローチしてみましょう。

「簡単20秒ストレッチ」

足を肩幅に広げて、10秒かけて息を吐きながら前屈します。

次に10秒かけながら息を吸いながら体を起こします。

体が起きれば、息を吐きます。


筋肉は静かに伸ばしてやると、筋肉の硬縮が緩和して血流が戻ります。

1回行うだけでも、頭がスーとすると思います。

お試しください。






自分で改善Ⅰ:Newホームページご覧下さい。 












関連記事

コメントの投稿

Secre

プロフィール

平安コンディショニング院長

Author:平安コンディショニング院長
痛みこり専門整体院
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛・子供の頭痛・眼精疲労・円錐角膜痛・目の痛み・肩首のこりを専門にしております。京都市の三条寺町にある平安コンディショニング。

当整体院「総合サイト」のご案内
ネットで予約する
ネットで質問する
カテゴリー
月間アーカイブ
ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログ 体の悩みへ