生理の時に腰が痛い

今日は頭痛ではなく腰痛
主婦のYさん、頭痛改善に来院され改善が進んでいます。
3回目すでに頭痛は出ていませんが、腰が痛いとのこと
お聞きすると、20代半ばごろから生理になると腰が痛むそうです。
今日も起き上がりで痛そうです。
どこが痛いのか?
ということで、頭痛改善の施術の後に腰痛改善に取り組みます。
痛い場所を確認しますと、お尻の奥が痛むそうです。
確かにお尻の奥に強い緊張が存在します。
改善開始
さっそくお尻の奥の緊張を取り除いていきます。
5分ほどでスルスルと緊張が取れて行きました。
起き上がって確認です。
Yさん「あ~全く痛くない!」 きれいに取りきれました。
何が原因?
Yさんお尻がコルので強いマッサージを受けておられました。
その後もゴルフボールにお尻を乗せてグリグリしていたそうです。
どうもその時の強い刺激が筋肉に記憶の様に残っていたようです。
人の体は犬や猫と同じ感覚ですので、強い刺激は厳禁です。
生理と骨盤
生理の時には骨盤の開閉が起きます。
生理の始まる4日前から右の骨盤が開き始めます。
右の骨盤が開き終わると、左の骨盤が開き始めて生理が始まります。
3~4日で生理は終わり左の骨盤が開き切ります。
その後骨盤は元に戻っていきます。
生理痛は生理の性ではありません!
生理の時は痛みがあるのは仕方がないと思いこんでおられる方が大半です。
はたして生理の性なのでしょうか?
当院では、この骨盤の開閉で骨盤内を通るコリのラインが刺激をうけて
月経前症候群や生理痛が起きていると考えております。
頭痛・肩こり・腰痛・倦怠感などのコリのラインは腰の中を通過しています。
その証拠に、コリのラインを改善させると生理時の不具合も改善して行きます。
生理痛は生理の性ではありません!
強い刺激は厳禁!なぜ? Please Click
生理の腰痛は平安コンディショニング
- 関連記事
-
-
毎日の腰痛で休職!施術で改善驚きの声 京都34歳女性 Youtube動画 2022/12/05
-
毎日の腰痛が取れたよ!大阪47歳男性 Youtube動画 2022/03/28
-
産後の腰痛が取れたよ!京都28歳女性 Youtube動画 2021/10/26
-
trackback
コメントの投稿