FC2ブログ

半年ぶりの頭痛

201403271731548fd.jpg




最初の来院も8月

1年前の8月におでこ頭痛で来られた小学生のYさん

4回お越しになって頭痛は治まり、半年後に再度1回来院。

それから半年後の8月に、またおでこ頭痛が出てきました。


8月は鬼門の月?

Yさんをパッと見ると、足がむくんでいます。

お母さんは、「最近この子太ったんです」。というよりは全体にむくんでいる感じです。

となると、夏暑い→冷房・冷飲料→「冷え」の蓄積→むくみ・頭痛、のパターンです。

Yさんにとっては、8月は要注意の様です。


改善開始

おでこ頭痛を起こしているコリのラインの緊張を「無痛の手法」で取り除いて行きます。

緊張は徐々に減り、やがて消えました。それと同時におでこの痛みが消えました。

後は、半身浴で体をしっかり温めれば大丈夫でしょう。


冷えは単なる引き金

夏の冷えは、Yさんの頭痛を起こす引き金にはなっています。

しかし、冷えがすべての原因ではありません。

Yさんが、5歳から頭痛を起こしているという事は、生まれた時に

すでに親から頭痛の種(体の負荷)をもらって生まれて来たと考えられます。

その上に「冷え」の負荷が加わり、さらににそろそろ始まって来た思春期の葛藤

上乗せされて体の負荷は高まり、ついに頭痛に至っていると思われます。



痛みやコリは、体の負荷と心の負荷と冷えが複雑に絡み合って起きているのです。



「コリのライン」ってなに?

「頭痛の種」ってなに?

「冷え」ってなに?












関連記事

コメントの投稿

Secre

プロフィール

平安コンディショニング院長

Author:平安コンディショニング院長
痛みこり専門整体院
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛・子供の頭痛・眼精疲労・円錐角膜痛・目の痛み・肩首のこりを専門にしております。京都市の三条寺町にある平安コンディショニング。

当整体院「総合サイト」のご案内
ネットで予約する
ネットで質問する
カテゴリー
月間アーカイブ
ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログ 体の悩みへ