頭痛解消ブログ>> 子供の頭痛・不快症状 >> 小学5年生から毎日の子供頭痛
小学5年生から毎日の子供頭痛
初回頭重あり
小学6年生のMさん、小5から毎日の頭痛、薬も効いたり効かなかったりです。
初回後頭部に頭重がありますので、首に軽く触れながら頭痛のラインの緊張を取り除いて行きます。
頭痛のラインは左右ともにありますが、右の方が強く緊張が入っています。
繰り返し頭痛のラインにアプローチをして、やがてラインの緊張が緩みました。
Mさんに確認です。「頭重が半分ぐらい減りました.。」 すっきりは無くなりませんでした。
この様な場合は、回を重ねても最後は3割ぐらい残るかなと予測します。
お菓子の疲労あり
消化器官の胃と肝臓に疲労があります。特に肝臓が強い感じです。
お聞きすると小さい時からお菓子大好き、案外食べておられます。
お菓子の糖質で胃が疲労、マーガリンなどの植物油も多く入ってますので肝臓が疲労します。
右の頭痛のラインが強く感じたのは、肝臓の疲労の方が大きかったからでしょう。
胃と肝臓には幼少期からのお菓子の疲労が地層の様に蓄積しています。
腹部に緊張
Rさん、腹部に強い緊張があります。この辺りの緊張は、ストレス系の場合が多いのです。
小学校時代クラスメイトとのしんどさがあったそうで、これが関係してそうです。
それ以外にも家族とのストレス系も混じっています。
これらの緊張が重なって頭痛を起こす原因のひとつとなっていました。
その後の改善
毎回、胃と肝臓の消化器官の疲労を繰り返し、地層を剥がすように取り除いて行きます。
同時に、過去のストレスが起こした緊張層を整体の療法で丁寧に取り除いて行きます。
初回以降は頭痛が30%ほどに激減しました。 2回目以降は頭痛は15%ほどに
3回目頭痛のラインがほぼ無くなりました。
この段階で、頭痛がまだ出るようならばお越しくださいとしました。
たぶんこれで元のような頭痛に戻る事はなく、快適状態をキープできるでしょう。
予想外な改善の理由
Rさん初回に50%残ったので、これはすっきりは取れない頭痛かなと思いましたが
意外なほどにどんどん頭痛が減ってくれました。
その理由は、お母さんも同時に受診されたことです。
親子は疲労を共有している場合が多いのです。
特に子供は母親の疲労を吸い取るという能力があると考えています。
ですのでお母さんが受診される事で、娘さんの疲労もすみやかに消えていったと想像できます。
親子での同時受診は、症状改善には大きな相乗効果があると感じています。
- 関連記事
-
-
心臓神経症が改善!京都中2女子 心臓が痛い2年間なし YouTube動画 2023/02/27
-
足のむくみ痛みが解消!京都高2女子 Youtube動画 2022/12/19
-
子供のめまいが解消 広島小5男子 Youtube動画 2022/10/03
-
trackback