FC2ブログ

30歳から増えた片頭痛

女性:14-07-03






初回首がすっきり


大阪からお越しの主婦のIさん、30歳すぎから頭痛が増えて月4回の片頭痛です。

薬が段々と効かなくなり、ズキンズキンの痛みで寝込んでしまいます。

初回は頭痛がありませんが、頭痛のラインを触ると強い痛みがあります。

頭痛のラインは首を通過していますので、首にもこりを感じておられます。

首に軽く触れながら、ラインの緊張を取り除いて行きます。

繰り返しラインの緊張をとり続けますと、やがて緩み切りました。

Iさんに確認です「あ~首がすっきりしました」 ここで初回終了です。




過食の疲労


Iさん、甘いお菓子が大好きです。糖類は胃に疲労を起こします。

同時にお菓子には植物油が多く入っていますので肝臓に疲労が溜まります。

胃と肝臓に疲労が入ると、上半身に頭痛・眼精疲労・肩首のこりを起こします。

Iさんも胃と肝臓に地層の様に、お菓子の疲労が蓄積しています。

i-kan-hirou-genin1.jpg


無性に食べたい


Iさん、しばしば無性にお菓子が食べたくなります。

お菓子は依存性食品ですので、無性に食べたいを起こしているのは「心の疲労」です。

心の疲労とはストレスの緊張が起こしている疲労です。

Iさんの腹部にストレス系の緊張が強く入っています。

10代のストレス、結婚してからのストレスなどが積み重なって緊張層を作り出しています。

これらの心の疲労も頭痛に大きく関与していました。




その後の改善


毎回、胃と肝臓に入った消化器官の疲労を、地層を剥がす様に取り除いて行きます。

同時に過去のストレスが起こしている緊張層を整体療法で丁寧に取り除いて行きます。

初回以降は、頭痛には改善感なしです。 2回目以降は頭痛の出方が軽くなって来たそうです。

3回目は受診が1ヶ月空きましたが頭痛は元の状態に戻らず、薬がよく効いて寝込まなくなったそうです。

4回目頭痛は40%ぐらいに軽減したそうです。 5回目ここで最後の緊張が取れたので終了としました。

Iさんの場合は、頭痛がゼロにはなりませんが。

薬が効かない・寝込んでしまうという状況に戻る事はありません。




なぜ頭痛がゼロにならないのか


当院は大人の頭痛の改善率は95%ほどあります。

95%改善の中には、5回受けても2割・3割頭痛が残る方があります。

しかし、2割・3割から元の状態に戻らず、軽減した状態がキープ出来ていれば改善としております。

その残った2割・3割は今の緊張(現在進行形のストレスの緊張)が常にあるからです。

緊張や疲労が溜まれば、体は外へ放出しようとします、それが痛みやこりとも言えます。

Iさんの場合は、放出先が頭痛だという事です。それが残った2.3割の頭痛なのです。

この部分の頭痛は、薬が効いて寝込まない状態ならば良しとして受け入れる必要があります。

もちろん再び頭痛が増すならば、施術で溜まった疲労を取り除くと良好状態に戻せます。

Iさんの場合は、たまのメンテが必要かもしれません。








関連記事
プロフィール

平安コンディショニング院長

Author:平安コンディショニング院長
痛みこり専門整体院
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛・子供の頭痛・眼精疲労・円錐角膜痛・目の痛み・肩首のこりを専門にしております。京都市の三条寺町にある平安コンディショニング。

当整体院「総合サイト」のご案内
ネットで予約する
ネットで質問する
カテゴリー
月間アーカイブ
ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログ 体の悩みへ