ヘルペス痛がピリピリ痛い
ピリピリの痛み
主婦のMさん、年末にヘルペスが左おでこ・左目の上・左頭頂部に出たそうです。
病院で投薬治療を受けて発疹は治まったのですが、ピリピリの痛みが取れない状態です。
初回、ピリピリの痛みが断続して出ています。
軽く首に触れながら、左側にある痛みのラインの緊張を取り除いて行きます。
繰り返し緊張を取り除きますと、やがてラインが緩み切りました。
Mさんに確認です「あ!痛みまったく感じません。押さえても痛みなしです。首もすっきりしました。」
単純な疲労の蓄積で起きていましたので、この1回で治まるでしょう。
ヘルペスとは
「ヘルペスウイルス」による感染症で、人間に感染するヘルペスウイルスは8種類が知られています。
日本人の70%~80%が感染しているメジャーなウイルスです。
体が弱ったり、疲労が溜まると表面に出て来て帯状疱疹を作り出します。
水疱だけではなくピリピリ・チクチクの痛みが出る場合があります。
これは体内の神経節でずっと眠っていたヘルペスウイルスが目を覚まし、暴れ始めることで起こります。
Mさんの症状
Mさんの場合は、左側に痛みのラインが通っていて左頭に強い緊張をもたらしていました。
緊張がもっと高まれば、左側の頭痛を起こすこともあります。
このライン上に傷ついた神経があったが為に、ウイルスは治まっても痛みが消えなかった様です。
左側の痛みのラインの緊張を取り除くと、痛みはス~と治まりました。
原因は?
Mさんのヘルペス上を通っていたラインは、胃とすい臓のラインです。
胃・すい臓の疲労が大きくなってくると左側のラインが出来て、ライン上に不快症状が起きます。
Mさん年末から飲食が多く、特に甘い物をしっかり取っていたそうです。
甘い物・炭水化物は胃を疲労させます。
同時にインスリンを作るすい臓も疲労が増します。
この2つの消化器官の疲労が今回の痛みに大きく関与していました。
お正月明けの内蔵疲労
お正月だれしも過食過飲ぎみになります。
それによって起きた消化器官の疲労は、体に痛み・こりとして感じる場合があります。
特に胃と肝臓に疲労が溜まると、肩首のこり・頭痛・眼精疲労・腕痛が出て来ます。
当院では消化器官の疲労を取り除く整体療法で不快症状の改善に努めております。
- 関連記事
-
-
眉間痛と首こりがスッキリ取れた!大阪34歳女性 YouTube動画 2023/03/06
-
薬効かない緊張型頭痛が改善!京都42歳男性 Youtube動画 2022/11/21
-
頭痛と肩こりスッキリ解消!京都36歳女性 Youtube動画 2022/11/07
-
trackback