7年前から群発頭痛
初回群発頭痛あり
東京からお越しのKさん、7年前から群発頭痛が出て来て1~2年に1ヶ月間群発が続きます。
初回左おでこに群発頭痛がありますので、改善して行きます。
軽く首に触れながら、左群発頭痛を起こしている痛みのラインの緊張を取り除いて行きます。
繰り返し緊張を取り続けますと、やがてラインは緩み切りました。
Kさんに確認です「おでこ頭痛取れてます。目もすっきりです。」 この段階で初回終了です。
その後の改善
その後2ヶ月ほどをかけて、Kさんの必要回数4回をクリアされました。
最終回には群発期が終わっていましたので、改善状況は不明です。
しかし、Kさんの群発頭痛を起こしている大元の要因を年除きましたので、
次回の群発頭痛に必ず改善感が出てくるでしょう。
2年後の追跡サポートを了解頂きましたので、2年後を待ちたいと思います。
左目の群発は胃の疲労
Kさん、炭水化物(ご飯・麺)の過食で胃に疲労を溜め込んでおられます。
ひたすら胃に疲労を溜め込んで、満タンになるとドカンと群発頭痛が出て来ます。
胃は左側に付いた臓器ですので、左目に痛みが出て来ます。
疲労が吹き出し終わると痛みは治まり、再び過食が始まって疲労を溜め込むという仕組みです。
今後の改善
次回の群発期にまったく群発頭痛が出なくなればそれで終了となります。
次回の群発期が軽くなったがまだ出る場合は再受診頂いて重ねて疲労を減らします。
群発頭痛は無くなって、たまに片頭痛が目・こめかみに出るようになる方もあります。
この場合は、薬を飲んで治まる程度ならば問題なしとしております。
群発期が来ると、頭痛にまでは来ないが何となく首辺りまでジワ~と痛みが上がってくるという場合は
再度受診頂いて重ねて疲労を減らします。
人それぞれですので、当院ではサポートをすることで群発頭痛が良くなるまで改善に努めております。
- 関連記事
-
-
群発頭痛がイブ対応まで縮小!京都40歳男性 YouTube動画 2023/05/15
-
群発頭痛が5年間先延ばし!大阪27歳女性 YouTube動画 2023/05/01
-
群発頭痛が初めて発症!大学受験どうなる?三重18歳男子 YouTube動画 2023/04/17
-
trackback