あなたの腰はどのタイプⅡ?
曲り腰タイプ
腰には「反り腰」と「曲がり腰」があります。
今回は曲り腰の症例を載せてみます。
曲り腰は、胸も腰も丸まり肩も前に出ているタイプです。
日本人はこのタイプが多く、特に年齢が行くと顕著になります。
・胸を圧迫するので呼吸器が弱くなる(喘息・アトピー・近視)
・ギックリ腰・腰痛・坐骨神経痛になりやすい
・冷え性・低血圧・貧血・胃腸の下垂・むかつき・吐き気
などの症状が出てきます。
30歳のNさん。体の前屈で痛みのでる腰痛で来られました。
うつ伏せに寝ていただくと、腰の下に大きな空洞が
できるくらい腰がくの字になっています。
これでは、腰も痛くなります。
さっそく、腰のゆがみ調整・下肢の調整。
最後に、反り腰は腰骨が後倒になっていますので
腰骨をゆっくりともどしていきます。
もちろん、腰にはいっさい手をふれません。
上向きに寝て行いますので、腰のあたりが上がってきて
背中の下に手が入るようになりましたので
ここで終了です。
施術終了後、Nさん前屈が深ぶかとできたので大満足。
腰の痛みも全くなくなりました。
曲り腰の方は、腰ゆるみ体質ですので常に腰痛があったり
胃腸の調子が悪く、下痢ぎみで冷え性とあまり体は元気でありません。
曲り腰の方は、早い目に普通の腰に戻しておきましょう。
腰には「反り腰」と「曲がり腰」があります。
今回は曲り腰の症例を載せてみます。
曲り腰は、胸も腰も丸まり肩も前に出ているタイプです。
日本人はこのタイプが多く、特に年齢が行くと顕著になります。
・胸を圧迫するので呼吸器が弱くなる(喘息・アトピー・近視)
・ギックリ腰・腰痛・坐骨神経痛になりやすい
・冷え性・低血圧・貧血・胃腸の下垂・むかつき・吐き気
などの症状が出てきます。
30歳のNさん。体の前屈で痛みのでる腰痛で来られました。
うつ伏せに寝ていただくと、腰の下に大きな空洞が
できるくらい腰がくの字になっています。
これでは、腰も痛くなります。
さっそく、腰のゆがみ調整・下肢の調整。
最後に、反り腰は腰骨が後倒になっていますので
腰骨をゆっくりともどしていきます。
もちろん、腰にはいっさい手をふれません。
上向きに寝て行いますので、腰のあたりが上がってきて
背中の下に手が入るようになりましたので
ここで終了です。
施術終了後、Nさん前屈が深ぶかとできたので大満足。
腰の痛みも全くなくなりました。
曲り腰の方は、腰ゆるみ体質ですので常に腰痛があったり
胃腸の調子が悪く、下痢ぎみで冷え性とあまり体は元気でありません。
曲り腰の方は、早い目に普通の腰に戻しておきましょう。
- 関連記事
-
-
コロナ後遺症 胃痛.下痢.腰だるいが改善 京都57歳女性 Youtube動画 2022/09/12
-
コロナ後遺症解消 味覚障害.だるい.ふらつき 京都33歳女性 Youtube動画 2022/09/05
-
2016年元旦 2016/01/01
-
trackback
コメントの投稿