頭痛解消ブログ >> 2013年07月
右の肩こりが辛い

2週間続いている辛いコリ
主婦のAさん、2週間前から肩こりがきつくなり首の寝違いも起きています。
以前から肩こりはあったそうですが、右だけこんなに辛いのは初めてだそうです。
2年前からの右の背中痛・3ヶ月前からの右の頭痛も一緒になって
毎日の生活にも支障が出てきて、来院いただきました。
改善開始
施術を開始すると、肝臓に強い疲労と下腹部に強く冷えの疲労が入っています。
さっそく内蔵に入った疲労をどんどん取り除いて行きます。
体が徐々にゆるんで行き、やがてゆるみ切りました。
確認して頂きます。Aさん「あ!肩こりが消えてる!すっきりです。」
その後
2回目お越し頂いたAさん
「1回目でほぼ全ての痛みが消えました。びっくりです!」
Aさんの場合は、年齢から溜まった疲労が少なかったこと
今の生活環境のストレスが少なかった事が、大きな改善を生み出した様です。
2回で終了となりました。
痛みは連動している
右の肩こり・頭痛・背中痛は同じ「痛みのライン」上に出ている症状です。
頭が悪いわけでもなく、肩に問題があるわけでもありません。
痛みのラインを作り出している疲労を取り除くと、全ての症状は消えます。
Aさんの辛さの原因は?
症状が強くなったのは下腹部に入った「冷えの疲労」が引き金です。
しかし、そのベースに「肝臓の疲労」がありました。
肝臓は右側上半身に大きく影響しますので、右ばかりに症状が出たのでしょう。

Aさんの肝臓疲労
Aさん洋菓子の専門学校で2年間ケーキ作りを勉強しました。
この2年間毎日の様に作った洋菓子・ケーキを食べたそうです。
洋菓子には、マーガリン・ショートニングが多く使用されており
その成分であるトランス脂肪酸が特に肝臓疲労を起こします。
2年の間に肝臓に疲労が徐々に蓄積して右側の痛みのラインを形成したと思われます。
Aさんの冷え
「冷えの疲労」が溜まっている人は、梅雨~真夏にかけて様々な不調・不快感が出ます。
Aさん「私、いつも手足がポカポカなので冷えはありません」
とおっしゃっていましたが、実際には冷えがたっぷり溜まっていました。
手足の暑い方、手足に汗をかく方、靴下ぎらいな方は冷えが溜まっています。
冷えの性で、手足がうっ血してポカポカ感があったのです。
1回で改善した理由
Aさんの肝臓疲労は、2年間分だけでその後は負荷を掛けておられませんでした。
「冷え」の存在を認識されて、すぐに足湯を始められた事。
現在進行形での「心の疲労」が少なく精神的に健全であった事。
以上3つの良い条件がそろっていましたので、劇的に改善された様です。
だれでも1回で完治とは行きませんが、溜まった疲労を取り除いていきますと
多くのケースで症状の改善が進み、体は解放されて行きます。