FC2ブログ

20年間抱えていた肩首のこりが解消

肩首14-06-29






20年間のこり


60歳主婦のMさん、左の肩首のコリを20年間抱えておられますが最近特にきついようです。

肩こりが出て来たのは40代で、祖父母の介護と死去が続いた頃から起きています。

その後もマッサージに通いましたが、その場しのぎで肩こりが改善する事はありませんでした。




体にアプローチ


肩首のこりを起こしている「痛みのライン」の緊張を取り除いて行きます。

次に、消化器官特に胃の疲労が大きいので入念に軽減、腹部の緊張も緩和させます。

続いてマッサージの刺激による肩首のこわばりを解除、肩関節・上腕の筋肉疲労を取ります。

痛みのラインが緩んで、体全体の緊張が緩和しましたので症状の改善を確認します。

Mさん「肩首楽にはなりました。でも30%ほど残っています。」 

初回は深追いせずここで終了です。




その後の改善


初回以降1週間後、左の首のコリが楽になったそうです。しかし左肩こりはあります。

2回目以降は、左の首のコリは起きなくなりましたが、左肩こりまだあります。

3回目は、左肩コリのラインが大いに緩みましたので、元のような辛いコリには戻らないでしょう。

Mさん、その後はお越しになられなくなりました。




9ヶ月後に


9ヶ月ぶりにMさんご来院いただきました。

前回以来、首肩のコリが無くなり快適な状態が続いていたそうです。

ところが1週間前から左の首が重たくなった感じがするのでお越しいただいた様です。

日々の生活の中で少しづつ疲労が溜まって、左首の痛みのラインが張って来たからです。

ラインの緊張を繰り返し取り除きますと、やがて緩み切りました。

Mさん「左首すっきりしました。首がスムーズに回ります。」

今回は、この1回のメンテナンス受診で、また9ヶ月ぐらいは快適が続くでしょう。

辛くなればお越しくださいとお伝えして終了いたしました。










頭がもうろうとする首のこり

首こりでもうろう14-10-02






薬をやめて出て来た


大阪在住の40歳女性のYさん、2ヶ月前に心療内科の投薬をやめてから首のこり・頭痛が出て来ました。

首のこりと後頭部の頭痛で、頭がもうろうとして常に眠たい感覚に襲われます。

薬を元に戻して飲んでいるのですが、症状は治まりません。




体にアプローチ


首のこりと後頭部頭痛を起こしている「痛みのライン」の緊張を取り除いて行きます。

次に、消化器官の疲労が大きいのでしっかり軽減、腹部の緊張を繰り返し緩和させます。

続いて頚椎・鎖骨のズレを微調整、肩関節・首肩のこわばりを解除します。




初回の改善感


初回、首のこり・後頭部の重さ・もうろう感がありました。

施術後、Yさんに確認「首すっきりしてます、頭も軽い、もうろう感も治まってます。」

初回大いに改善してすっきりされた場合は、後は回を重ねれば改善が進みます。




その後の改善状況


初回以降は、少しましになったそうです。

2回目以降は、頭痛が起きなくなり、首のこりもうろう感も大きく軽減したそうです。

3回目大いに改善していますので、この段階で終了としました。




今後は


Yさんの場合は、主に過去に溜まった疲労・緊張で症状が起きていました。

過去の溜まった疲労は、取り除けば終わりですので、元の症状に戻る事はありません。

快適な状態は続くと思われますが、症状を感じる事があればメンテナンス受診をお薦めします。











小学4年:毎日の頭痛で不登校

毎晩頭痛14-09-25






毎日の頭痛


小学4年生のM君、10日前から首付根の頭痛が毎日起きて学校に行けなくなっています。

検査の結果異常なしですが、薬が効かず痛みを我慢するしかない状態です。

首付根の頭痛を起こしている「痛みのライン」を触ると激痛です。

軽く首に触れながら頭痛を起こしている、痛みのラインの緊張を取り除いて行きます。

繰り返し緊張を取り続けますと、やがてラインは緩み切りました。

確認です「頭痛感じません。頭すっきりしました。」 この段階で初回終了です。




その後の改善


初回以降は、頭痛が70%に軽減したそうです。

2回目以降は、頭痛は30%に軽減。

3回目以降は、頭痛はたまに出るように。

4回目以降は、1週間頭痛が出ていません。

5回目、頭痛を起こしている痛みのラインが緩みきったので終了です。

頭痛が再び出てくるようでしたらお越しくださいとお伝えしました。




反抗期の頭痛


M君の場合は、反抗期の頭痛です。

反抗期は多くの方が経験があると思いますが、親に対して感情をぶつけて行くものです。

ところがおとなしい・我慢タイプの子供は感情に出すことが出来ずに内面に溜め込んで行きます。

溜め込んだ感情のはけ口が、頭痛・起立性調節障害・不登校を起こしているのです。




学校には行けない


M君も頭痛はすっかり治まりましたが、学校には行けていません。

実際には子供も学校に行きたいと思っていても、体が云うことを聞いてくれないという感じになるのです。

行くつもりでも朝が起きれない・登校すると頭痛が出る・登校途中で不調になる土日は症状が出ないなどです。

これらは反抗期の典型的なパターンで、反抗期が終わるまで続く事があります。




出来る事は


まずはお子さんの体に溜まった緊張を施術で取り除くことです。

次に、子供は親のどの様な言動に反抗しているかを冷静に考えてみて下さい。

その上で、子供にかけている負荷をまずは減らして上げる事です。

間違っても不登校の子供を責めては行けません、増々悪化して行きます。

思春期の反抗はだれにでもある現象で、それが感情に出ず体に症状として

出ている状態ですので、暖かく見守ってあげようというスタンスが一番大切です。









プロフィール

平安コンディショニング院長

Author:平安コンディショニング院長
痛みこり専門整体院
片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛・子供の頭痛・眼精疲労・円錐角膜痛・目の痛み・肩首のこりを専門にしております。京都市の三条寺町にある平安コンディショニング。

当整体院「総合サイト」のご案内
ネットで予約する
ネットで質問する
カテゴリー
月間アーカイブ
ブログランキング
にほんブログ村 健康ブログ 体の悩みへ