【慢性頭痛】満月でこめかみが腫れる頭痛
天気頭痛と満月頭痛
京都市の46歳の主婦Kさん、小4から長年の慢性頭痛を抱えておられます。
2年前からは天気が悪くなると出る「天気頭痛」と満月になるとこめかみが腫れるほどの「満月頭痛」が起きます。
現在は週に4回の頭痛で、薬はあまり効かない状態です。
体にアプローチ
頭痛を起こしている「痛みのライン」を確認して、ラインの緊張を取り除いて行きます。
次に、消化器官の疲労を軽減して、腹部のストレス系の緊張を緩和させます。
続いて、肩首・背中・肩関節などの筋肉のこわばりを解除して行きます。
その後の改善
初回以降は、頭痛が少し軽い気がするという程度です。
2回目以降は、頭痛がましになってきたそうです。
3.4回目以降は(集中受診で2回)、一気に頭痛が20%に軽減しました。
5回目以降は、薬が要らない程度の頭痛になっています。
6回目、まだ頭痛はありますが日常に差し支えない程度になりましたので一旦様子見としました。
今後は頭痛が増えて来ればお越しくださいとしました。
少しの刺激であふれる
頭痛は、体に疲労や緊張が溜まって来ると慢性的に頻発するようになります。
同時に体の疲労や緊張が満タンになると、少しの外的刺激であふれて頭痛が出るようになります。
Kさんの場合は、気象での数十ミリバールの気圧の変化が刺激になって天気頭痛を生じていました。
また満月の時の月の引力の増大が刺激となって、満月頭痛を起こしていました。
普通の人には、何も起きないわずかな刺激で頭痛が出てしまうほど、体は張り詰めているわけです。
慢性頭痛は改善しやすい
慢性的に頭痛のある方は、過去に溜まった疲労や緊張をたくさん蓄えている事になります。
過去に溜まった疲労や緊張は、取り除いてしまえば、元に戻って来ることはありません。
取り除いた分だけ、頭痛は改善していきます。
ですので、慢性頭痛の場合は回を重ねると軽減して、元のような頭痛には戻りにくのです。
この様な理由から、長年抱えている慢性頭痛は改善しやすい頭痛と認識しております。
- 関連記事
-
-
眉間痛と首こりがスッキリ取れた!大阪34歳女性 YouTube動画 2023/03/06
-
薬効かない緊張型頭痛が改善!京都42歳男性 Youtube動画 2022/11/21
-
頭痛と肩こりスッキリ解消!京都36歳女性 Youtube動画 2022/11/07
-
trackback