五月病:自分で改善Ⅱ

新社会人の五月病改善そのⅡ
新社会人の日々の緊張・疲労は体の筋肉に蓄積します。
そこで、改善法のⅡは「足湯」です。
アキレス腱・ふくらはぎの筋肉が緩みますと
肩・首が緩んで、同時に体全体が楽になります。
本当?
本当ですか?という方がおいででしょうが
当院では足首で肩や首のコリを取ります。
なぜか?体は頭~足先~手先まで繋がっているからです。
本当かなとお思いの方はこちらをクリック下さい。
秘訣は!
足湯の仕方ですが、気持ち良い温度でじっくりしましょう。
やさしい方法で、手間ひまを惜しまず行う
これが体の緊張を緩和させる秘訣です。
体のケアが一番
新社会人の4割が3年以内に離職している時代です。
自分の能力を如何なく発揮するためには
体に緊張や疲労を溜めないことが一番
その対策の二つ目が「足湯」です。
ぜひ、お試し下さい。
自分で改善Ⅱ:院長の足湯体験記
- 関連記事
-
-
全身の倦怠感 2013/01/17
-
倦怠感(平安コンディショニング) 2012/07/29
-
五月病:自分で改善Ⅱ 2012/05/11
-
trackback
コメントの投稿