生理頭痛の改善
初回頭痛あり
主婦のAさん、生理の前後に左後頭部~耳の上辺りに吐き気を伴う片頭痛で寝込みます。
初回左に頭痛がありますので、頭痛のラインを確認してラインの緊張を取り除いて行きます。
軽く首に触れながら、頭痛を起こしている痛みのラインの緊張を取り除いて行きます。
繰り返し緊張を取り続けますと、やがてラインは緩み切りました。
Aさんに確認です「頭痛無いです、頭がすっきりしました。」 この段階で初回終了です。
白米疲労
Aさん、胃と肝臓に消化器官の疲労が地層のように溜まっています。
お聞きすると、白ご飯が大好き、その上に揚げ物などの油物も多めに摂られています。
お茶碗1杯の白米で角砂糖11個分の糖質がありますので過食すると胃は疲労します。
揚げ物の過食で肝臓が疲労を溜めます。
胃と肝臓の疲労が、Aさんの頭痛に大きく関与していました。
10代の緊張
Aさん、下腹部にストレス系の緊張が強く入っています。
幼少期~10代にかけての家族とのストレスで腹部に緊張が入った様です。
下腹部の子宮卵巣に緊張があるので、生理頭痛が起きている様です。
10代の緊張がAさんの生理頭痛に関与していました。
その後の改善
毎回、消化器官の疲労を地層を剥がすように取り除いて行きます。
同時に腹部に入っているストレス系の緊張を整体の療法で丁寧に取り除いて行きます。
初回以降は、施術直後に2日間頭痛が出た。
2回目以降は、1ヶ月間空いて生理を迎えたが頭痛は出なかった。
3回目、頭痛のラインが緩みきったので次回の生理を待って頂くことにしました。
これ以降の生理で頭痛が出たならばお越しくださいとしました。
たぶんこれで生理の時の寝こむような頭痛は出なくなるでしょう。
- 関連記事
-
-
1年半の毎日頭痛が治まった!滋賀56歳女性 YouTube動画 2023/10/24
-
目奥の痛みの原因場所はここだった!大阪43歳女性 YouTube動画 2023/09/26
-
週3のひどい頭痛が8年間治まった!大阪48歳女性 YouTube動画 2023/08/15
-
trackback